131,座っているだけで数万稼ぐ方法
--------------------------------------------------------
多忙な人の代理人になって各種イベント・パーティーに出席する
代理出席ビジネスを紹介します。
ビジネスは多忙な人に変わって結婚式・葬式・政治家を励ます会・
会社設立パーティー・出版パーティー・映画制作発表パーティーなど
に出席するビジネスです。
単に依頼主に代わりそれに参加するだけでマージンをもらえるのです。
代理人でですので、通常本人が行く場合ほど気を使うこともなく
中には出席者名簿に名前を書くとか、
祝い物などを持っていくだけで済む場合もあります。
収益としては拘束時間などで変わりますが、
通常、交通費別で1回1万5千円〜2万円です。
宴会などで時間が延長するときや夜間などの場合は、
割り増しでマージンを取ることが出来ます。
よくあるケースとしては、葬儀の代理人となる仕事です。
通常、結婚式は招待されなければいかないが、
葬儀だけは押しかけてでも行くという場合が多いのです。
商売の方法ですが、各種イベント・パーティーに呼ばれやすい人達の
ところにあなたのビジネス案内書を送り宣伝するのです。
特に政治家やマスコミ関係者・実業家などがそのターゲットとなります。
選挙前の政治家などがいいカモです。
普段は行きもしない所にも、
選挙のためと行って行くのが政治家なのです。
=========================================================
132,お得な搭乗者保険
---------------------------------------------------------
搭乗者保険は単独で使う場合、
事故件数にカウントされず翌年割り増しされません。
加害者・被害者にかかわらず事故があった場合は診断書を取りましょう。
鞭打ちの場合はレントゲンに出ません。
本人が痛いといえば、診断書はでます 。
全治10日でも本人が痛いといえば6ヶ月通うことも可能です。
保険金額の1/1000です。(1000万なら1万)まめに通院しましょう。
========================================================
133,絶対勝てる必勝ギャンブル1
--------------------------------------------------------
これは決してインチキではありません。
数学の原理を応用して立派な必勝法なのです。
先ず、100円玉を13枚用意してこれをテーブルの上に重ねておいて
相手の人にルールの説明をします。
「ここに硬貨が積んであります。これを交互に取っていき、
最後に残った1枚を取るようになった方が負けです。
取り方は1回で1枚以上、3枚まで取れ、4枚以上は取ってはいけません。
それでは、インチキではない証拠にあなたから取り初めて下さい。」と言い、
あくまでもゲームの主導権を一切相手に委ねましょう。
こうする事によって安心感も与えられます。
つまり、このゲームは後手必勝なのです。
この原理を説明すると結論から言って、
最終的には相手に5枚残してやるようにすれば必勝なのです。
5枚になってしまうと相手は次の3通りの取り方しかしなくなり、
どうしても最後の1枚をとららなければならないのです。
■ 5枚残っていて、相手が1枚取った場合・・・あなた3枚、相手1枚で負け
■ 5枚残っていて、相手が2枚取った場合・・・あなた2枚、相手1枚で負け
■ 5枚残っていて、相手が3枚取った場合・・・あなた1枚、相手1枚で負け
以上のようになり、どうやってもあなたの勝ちになります。
先ず13枚を9枚、相手に残してあげれば良いわけです。
すなわち、9枚残っていれば、
相手が1枚取ればあなたは3枚取って残りは5枚、
相手が2枚取ればあなたも2枚取って残りは5枚、
相手が3枚取ればあなたは1枚取って残りは5枚を相手に残します。
さらに、最初の13枚から取り始める時も同じ方法で
9枚を相手に残すようにすれば相手がインチキをして4枚以上
取ったりしない限り、絶対あなたの勝ちです。
つまりこのゲームの必勝枚数(1,5,9,13)を
相手に残すようにすればあなたの勝ちですッ!!
=================================================================
134,絶対勝てる必勝ギャンブル2
------------------------------------------------------------
まず、100円玉(別に何でも良いのですが・・・)を15枚用意して下さい
。
それを下図のように4枚、5枚、6枚のグループに分ければ準備完了です。
● ● ● ●
● ● ● ● ●
● ● ● ● ● ●
<ルール>
15枚のコインを交互に取っていき、
勝敗は最後に残った1枚を取らされた方が負けです。
但し、1度に何枚取っても良いのですが、
2つ以上のグループをまたがって取る事は出来ません。
ここでグループとは、横の一列を一つのグループとします。
つまり、横に並んだコインは一度に何枚取ってもいいという事になります。
<必勝パターン>
あなたがゲームの途中で下記の7つの必勝パターンに
持ち込めばOKです。
■ 2−2 ■ 3−3 ■ 4−4 ■ 5−5
■ 1−1−1 ■ 1−2−3 ■ 1−4−5
例えば、パターン1に持ち込んだ場合、
相手が1枚取ればあなたは2枚取って勝ち、
もし相手が最初に2枚取れば
あなたは1枚取って勝ちという具合です。
===========================================================
135, 金・金コインを店頭価格より6〜9%安く買い転売する方法
-----------------------------------------------------------
その方法はズバリ商品券を利用する事なのだ!!
商品券というのは、額面より安く買い入れる事が出来る。
安く買い入れた商品券で金地金や金コインを買えば
それらを安く買う事が出来る訳なのだ。
そして金を買値の相場より安く買えば売るだけで転売益が出る。
伊勢丹デパート新宿店の貴金属売り場が
金地金を一番安く販売しているようだ 。
デパートによっては売値が多少違うので注意が必要だ。
田中貴金属と同価格で取引きしているデパートがよいだろう。
商品券の入手法金券ショップで購入するのが一番簡単だが、
売値が高いので転売益が少なく儲けが出ないのが残念だ。
そこで自分のルートで商品券を集めよう。
自分の友人、知人で商品券を沢山もらう人に電話して、
安く買い取らせてもらう事です。
商品券を沢山もらう人とは職業で言うと、議員、医師、
会社役員(特に土建業)などだ。 買値は交渉して決めれば良い。
額面の70%くらいで仕入れるよう。
======================================================