116,Q2を開設して他業者から金を貰う
------------------------------------------------------
Q2申請をします。
フリーダイヤルと同じく既成番号にかぶせるだけです。
現在テープの垂れ流しは非常に倫理審査が厳しく
担当地域局によっては4〜5ヶ月かかることもざらですので気長にやるか、
NTT伝言方式で許可を取りつけましょう。
申請費用は数千円です。
さてQ2が開設できましたらあなたはあっちこっちの一般回線2ショット業者
(支払いを銀行振り込みにしたもの)に電話しまくります。
会員登録で指定された番号に折り返しかかってきますし、
使い放題使った後料金を全然払わなければ
たびたび(コンピュータが自動で)催促の電話をかけてきてくれます。
これは試してみれば解かることですが、
会員登録の際、電話番号のチェックをしない機種に限ります。
そう台数は多く有りませんし、そういうマシンを使っている所は
すぐつぶれてしまうのが難点ですね。
上記以外の収入では、他の会社に行って電話を借りる。
100円の偽造テレカを買って電話局近くのQ2の使える公衆電話から
かける方法がありますが、これは現在はもう消滅している可能性が濃いので
期待しないほうが良いでしょう。
=========================================================

117,カラオケを100円で永久に唱い続ける方法
---------------------------------------------------------
これは、残念ながら部屋代制のところでは使えません。
使えるのは1曲ごとに、100円なり、200円なりを
機械に入れなければならないところです。
このタイプは今は少なくなりましたが、それでもラブホテルの中や、
地方にいけば相当な数が残っております。
また、古いパブなどでは、やはり1曲ごとにコインを入れるタイプが残存しています。
(この場合、客として行くのなら何のメリットもないが
 店が業者にカラオケ代の何パーセントかをこれで支払っている
 場合があるので、お店の方はお得!)
それから、メーカーが限られております。
ビ○ター製でなければ駄目です。
ただこのビ○ター製の品番が分からないのですが、
ビ○ター製といっても型に大した差はなく100%の成功率を誇っています。

まず1曲分の料金をいれて普通に唱う。
エンディングの演奏がおわらないうちに電源スイッチを切る。
もう一度いれるとクレジットが残っている。
この方法で以後は、ただで歌いまくる。
======================================================

118,約1億人の名簿をたった2,060円で見る方法
-------------------------------------------------------
DMや商品の販売には名簿は命ともいえよう。
現在、各種名簿が高額で売買されているようだが
そんなものは買わなくてもよい。
名簿図書館に行きコピーすれば良いのだ。
ここでは学校や会社の名簿から一流企業株主名簿や
優良中小企業経営者名簿、馬主名簿や別荘地所有者名簿などまで
様々なリストが揃っているのだ。
=======================================================

119,無試験で国家資格を取得するノウハウ
-------------------------------------------------------
以下の資格は、講習会を受講するだけで、
誰でも無試験で取得出来る国家資格だ。
まず、これらの取得から始めよう。
●高学歴・職歴・実務経験不問で講習会を受講出来、
 終了後与えられる国家資格
 (1)東京都公害防止管理者(2級・3級)
   問い合わせ先 東京都環境保全局環境管理部指導相談課
    TEL 03−5388−3435
 (2)防火管理者(甲種・乙種)
   問い合わせ先 市町村の消防本部(消防署)または、
             都道府県の消防主管課
 (3)アマチュア無線技師(3級・4級)
   問い合わせ先 (財)日本アマチュア無線振興協会
    TEL 03−5395−3214
 (4)浄化槽管理士
   問い合わせ先 (財)日本環境整備教育センター
    TEL 03−3232−4321
 (5)有機溶剤作業主任者
   問い合わせ先  (社)東京労働基準協会連合会    
    TEL 03−5294−0151
======================================================

120,学習リモコンで車の鍵をあける
------------------------------------------------------
最近のクルマには、いままでのようにカギ穴にカギを差し込まなくても
赤外線や電波を使ったリモコンでドアロックが開くというキ−が
使われていますから、まずは国産車の赤外線キ−を
学習リモコンの前にかざしてコピ−します。
学習リモコンのコピ−終了のLEDが点滅して少なくともコピ−は完了。
そして、その学習リモコンを、クルマのドアに付いている
赤外線受光部に向けて発射!
なんと一発で、ドアロックは開いてしまうのです。
ものの30秒もあれば、学習リモコンで簡単に赤外線キ−をコピ−できてしまいます。
また、何パタ−ンも記憶できる学習リモコンがあれば、
赤外線キ−のコレクションも可能です。
これでは、うかつに他人にキ−を渡すことは、とても危険だといえるでしょう。
次に、ベンツですが、ベンツの赤外線キ−は国産車に比べると
かなり大きく信頼感があります。国産車の時と同じ方法でやってみても
赤外線の周波数が違うのかまたはパタ−ンが複雑なのか、ロックは開きません。
安全性が売りのベンツはセキュリティの点でも
国産車に比べてしっかりしている様です。
============================================================